2月11日(日)、VGBC所属のスポンサードプレイヤーaMSa(@aMSaRedyoshi)さん主催のBattle Gate Way(通称: BGW)に参加してきました。今回で19回目のBGWですが、主催者のaMSaさんスタッフのみなさんおつかれさまでした!大会運営ありがとうございます!
BGW紹介
BGWは大田区産業プラザPiOで開催される関東随一の規模を誇る大会です。僕が初めて参加した大会もこのBGWでした。初参加したときは会場内を右往左往していましたが、スタッフの方が親切に誘導してくださったので助かったのを覚えています。
スタッフの方々は宅オフやブログそして外国人プレイヤーと日本人プレイヤーの橋渡しなど、『スマブラDX』界隈の拡大と充実に寄与する活動をめちゃくちゃ精力的に行っている方ばかりです。ここでの紹介では語りつくせないので、一言で言ってしまうと、スマブラ兄貴がぞろっと揃っています。
また、BGWのWebページは以下のスクリーンショットからもわかるように、シンプルかつわかりやすいだけでなく、『スマブラDX』界隈の熱気を感じさせるものになっています。まだ訪れたことがない方、どうぞWebページへ!ちなみに、次回のBGWは2018年5月の予定ということです!

京急蒲田駅から会場までの道のり
BGWの会場は大田区の産業プラザPiOで行われます。この産業プラザですが、Google先生によると京急蒲田駅から徒歩2とか3分ほどで到着します。ただ、京急蒲田駅が広いので、電車を降りてから数えると速足で5分はかかるので、いくらGoogle先生に言われたからといって、簡単に信じたりしないようにしましょう。
さて、人によってルートの採り方は異なると思いますが、ここでは僕が使用した「某駅(山の手)ー品川駅(山の手)ー京急蒲田(京浜急行)」ルートを紹介したいと思います。といっても「品川駅(山の手)ー京急蒲田(京浜急行)」ですが。
JR山手線で品川駅に到着したら階段を上がります。階段を上がりきったらキョロキョロ辺りを見回してみてください。そうすると、下の画像のような風景が広がっています。京浜急行の入り口はかなり大きな作りになっているので、一度目に入ってしまえば見逃しづらいはずです。

上記の切符売り場で京急蒲田駅までの200円の切符を購入しましょう。切符売り場は対面式になっていて、駅員さんに「京急蒲田までお願いします」と言えば切符を手に入れられます。電車ですが、快特とか速そうなやつに乗りましょう。8分で着きます。
大田区産業プラザPiO
京急蒲田駅に到着したら、BGW会場まであと少しのところまで来ています。後はエスカレーターを使って改札階まで下りていきます。改札を出たら、そのまま真っ直ぐに進みましょう。左手にセブンイレブンが見えるはずです。突き当りを左折するとちょっとした階段があるのでそれを登り、国道の横断デッキに出ましょう。これで京急蒲田駅の東口を出たことになります。PiOさんが東口からのアクセスを写真を使いながら解説してくださっているので、スクリーンショットで紹介したいと思います。

このような仕方で会場のあるPiOまで向かえばまず迷うことはないはずです。もち途中でわからなくなったら、無理せず誰かに聞きましょう。旅の恥はかき捨てです。
会場にて
9:45前後に会場入りしました。受付終了予定時間が10:00だったので、この時点でかなりの人数のプレイヤーの方々が会場内でひしめきあっていました。「やべーぜ猛者たちだぜ」と眺めながら、入り口で参加費を出し、名札入れを手渡されました。
フリー対戦(ウォームアップ)
予選が始まるまでの間すべてのブラウン管TVでフリー対戦可能なので空いているフリー台を探していたところ、空き台とベアラー(@0lgate)さんの後ろ姿を発見したので、すかさずフリー対戦を申し込みました。途中、空中でのあばれ方などについてお話しながらフリーをしていると、後から聞き覚えのある声が。

アメリカ武者修行から帰国したばかりのRudolphさんでした(Rudolphさんの長期遠征についての記事を読みたい方は彼のブログ『最強イケメンスマブラDXプレイヤーRudolphのブログ』を読んでみましょう。東京編が多いように思いますが、遠征中やその後の変化などを感じることができます)。
マルスで対フォックスの調整を行いたいということでフリー台をカツアゲしてきたので、ベアラーさんをRudolphさんに献上してフリー対戦を終えました。「おい、ちょっとジャンプしてみろよ。は?小ジャンプじゃねぇよ大ジャンプだよ」とか言ってこないところは、良心的なスマブラヤンキーでした(ベアラーさんフリー対戦ありがとうございました。Rudolphさん帰国後に声を聞くことができてよかったです)。
・最強天才イケメンスマブラDXプレイヤーRudolphのブログ
数日前にJATの会場で知り合ったMr. SuiSui(@MeSuiSui_GW)さんを見つけ「グランドファイナルで会おう」と謎の約束を交わす。どのタイミングかは忘れましたが、ゆたろさんと謎の抱擁を交わす。ひつじ(@hitsuji123sheep)さんと何かをしゃべっているところぐらいで、ネトデラ段位戦の実況が聞こえてきたので「Sighさんですよね」とご挨拶をしたところ、ひろみ郷ばりのタイミングと自然さで握手をして下さいました。
声だけ知ってるとはなんとも不思議なものだけど会えてよかったなとちょっとした物思いにふける。そんなこんなしているうちに、主催のaMSaさんから予選開始のアナウンスが…BGW19開始です!!
予選
予選はGブロックで、このブロックには、覚醒のタンザナイト(@SkaiEvo)さん、s-royalさん、tomo(@smashawk)さん、A&B(@ebi_0829)さん、H0P(@Hands0ffMyPrey)さん、ふぃな(@fina_ppp)さん、かいり(@NagaMiya0415)さん、あべさん(@1cb236cd676d4fd)さん、Izuna(@izuna_ssbm)さん、Do(@Saturm33)さんがいらっしゃいました。
今回は予選・本戦通してC. ファルコンを使用しました。また、モノは試しということで、対戦中にイヤホンで音楽を聴いて周囲の音をシャットアウトするスタイルを採用してみました。予選での順位によって、本戦トーナメントでの開始位置が決まるので、少しでも勝っていいスタートを切るのが基本です。もちろん、決めましたよ。圧倒的ぶっちぎりの最下位をね!
本選(トーナメント)
さて、本戦トーナメントですが、1回戦目のとやさんに2-0で敗退し、速攻で敗者側にワープしました。2回戦目の対戦相手のあべさんは予選でも一緒でしたし絶男さん宅オフでも何戦も対戦した結果ずっと負け越していたので、ここで少しでも取り返してやろうと試合開始。
結果から言うと、2-1で下され、今回のBGWでの自分の試合はここで終了でした。取れるとこ逃したり、相手との距離をとりたくてすぐに引いたり、不用意に場外に出てしまったりするわるい癖を直して、次こそはリベンジを果たしたいです。また、あべさんを含めA&Bさんの率いる宅オフ勢のみなさんは対戦動画を撮っており、めちゃくちゃ研究熱心でした。
そのおこぼれであべさんとの試合の動画をいただいたので、セットを取られた試合と取った試合の両方を上げておきたいと思います。ありがとうございます。今回は時間の都合もありあまり写真を撮れていないので、代わりと言ってはなんですが、脳筋ワンパターンファルコンのプレイに耐えられる方はどうぞ見てやってください。アドバイスいただけるとうれしいです。
この試合に負けたところで離脱時間が来たので、「まだまだ話し足りないしフリーもし足りないなぁ」と後ろ髪をひかれながら会場をでました。出入り口のところでボジトマ(@bozitomaSSBM)さんやPlata(@PlataSmash)さんたちに会えました。対戦してくださった方お話できた方、楽しかったです。またよろしくお願いします~!
トーナメント表
実際に使用されたトーナメント表はこちらです。カーソルを合わせて動かすことができます。
決勝の様子がaMSaさんのTwitchチャンネルのアーカイブビデオにあがっていました。
aMSaYoshiの【関東スマブラDX大会】BGW19 GFs CLG | SFAT (Fox) vs VGBC | aMSa(Yoshi)をwww.twitch.tvから視聴する
そして、上位7位の結果はこちら。

SFAT(@SFAT)さん優勝おめでとうございます!!少し前に中目黒で開催された定期大会JATでも優勝を納めていました(その際のオフレポは以下のリンクから)。今回は生で観戦できていませんでしたが、JATでの観戦を思い出すとSFAT旋風を肌で感じることができたように思います。すごかった。
・週大会Just Another Tournamentオフレポ(中目黒) – GCC’s blog
決勝の様子はaMSaさんのTwitchチャンネルで見ることができます。同チャンネルのビデオの項目(ここ)では、上に貼られたのグランドファイナル以外にも、今回配信台で行われた各試合を見ることができるので、ぜひ足を運んでみてください。僕自身、途中離脱していたので、こうやって試合の動画を上げてくださりとても助かりました。ありがとうございます!
主催者の交代
今回のBGWを最後にaMSaさんが主催者をわっち(@watch_ssbm)さんに交代することがアナウンスされました。
只今帰宅。以下 #BGW19 について諸々。
前から伝えていた通り、今回でBGWの主催を降りることになりました。二年間ありがとうございました!界隈の発展に貢献できたと、胸を張れる大会づくりができてよかったです。最後もサプライズのケーキくれたBGWスタッフありがとうね!美味かった~🍓— aMSa / あむさ@home (@aMSaRedyoshi) 2018年2月11日
今後はわっち(@watch_ssbm) に大会主催を引き継ぎ、自分はスタッフ業をやりつつ少しずつスタッフのみんなに任せたいと思います。
最後の大会をこんな素晴らしい観客と楽しめて最高でした:)— aMSa / あむさ@home (@aMSaRedyoshi) 2018年2月11日
I got 8th at Battle Gateway19! First time to get prize in Japan feelsgoodman
And from next Battle Gateway I’ll be the main TO! I’ll do my best to make this community fun and bigger! Thank to @aMSaRedyoshi for TOing for 2years!!— わっち(watch)@🏡 (@watch_ssbm) 2018年2月11日
aMSaさん、2年間本当にありがとうございました!!!東京に越してきた頃にaMSaさんの動画に出会ったのをきっかけに、『スマブラDX』のガチ勢やオフ会そして大会の存在を知りました。全然強くなりませんが、大会の熱気やオフ会という超絶趣味空間を経験することができたり、『スマブラDX』を通じてしかお会いすることができなかった方々と出会うことができたり、とてもうれしく思っています。わっちさん主催のBGWも行きます。とても楽しみにしています!!!
記事を読んでくれた方へ
当ブログではTwitterなどでのシェアや「はてなブックマーク」登録(「B!」のアイコンをクリック)を大募集しています!スマブラDXは相当昔のゲームなので、ここら辺の機能を活用することで、年齢や普段の趣味などに関係なく多くの方に記事を読んでいただく機会に恵まれればいいなぁと考えています。少しでもクスッときたりどこかのなにかにピンときたりしたら、是非ご協力お願いします!!ブログ管理人のMARINEがめちゃくちゃ喜びますw 当ブログについてやシェアおよび登録については下を見てみてください。毎回のごとくふざけた記事を書いていますが、いつも足を運んでくれてありがとうございます。